横浜の老舗仕出し弁当屋、うお時の伝統とこだわりの料理をお楽しみください。

2022年09月25日

濱乃やリニューアルオープンです!

横濱うお時のフラッグシップブランド、『濱乃や』リニューアルオープン致しました。


『真風(ma-ji)【瀬戸内海産】鱸(スズキ)と季節の野菜の天ぷら御膳』

『濱乃や』と言えば、うお時初代で僕の祖父である渡邉時太郎が、戦前に伊勢佐木町で開業した河豚割烹のお店。つまり、うお時のルーツです。2022年11月17日にうお時は創業70周年を迎えます。これに合わせて、今回のリニューアルを敢行致しました。

僕がおじいちゃんの料理で学んだこと、それは「素材を大事にすること」、そして「素材の個性を生かすこと」。
今回のリニューアルに際して、僕は瀬戸内海産の「鱸(すずき)」を選んだのも、この点に尽きます。皮目の脂の美味さと、風味のある白身魚の味わい。この絶妙な味わいが本当に素晴らしい。ただ、ご存じのようにお弁当の魚としては、普通には使わない食財です。

その理由は…
鱸は焼き魚にすると、身がかなり縮みます。
その為、縮みを抑えて、この鱸の味を最大限に生かせる焼き方を試行錯誤した結果、シンプルに塩焼きに行きつきました。
また、その淡白で香りのある身は天婦羅のネタとしては最適。そこから、野菜の天婦羅と合わせた、この『真風(ma-ji)』という商品が完成しました。

素材の個性を生かしてお弁当を作る。これこそが、おじいちゃんから続く横濱うお時の伝統です。
70年手作りの伝統を是非、お試しください!
(11月に創業70年記念弁当を計画中です。こちらもお楽しみに!)

うお時初代と三代目の僕
おじいちゃんと僕。料理で大切なことは、このおじいちゃんが教えてくれました。おじいちゃん、ありがとう!

『真風(ma-ji)』だけでなく、素材の味を活かした商品を今回揃えました。是非、下記webページをチェックしてみてくださいね!
『濱乃や』ゴチくるページ
https://gochikuru.com/store/2620/
  


Posted by 株式会社うお時 at 12:04うお時のこだわり最新情報

2022年05月25日

【頑固焼き】一部調理法・変更のお知らせ

大変、お世話になっております。
株式会社うお時(「横濱うお時」・「洋食喫茶イセザキ」・「濱乃や」)の代表をしております、渡邉と申します。日頃より、当社のお弁当をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、とても残念なお知らせになり本当に心苦しく、悔しいのですが・・・・
創業以来、当社がお届けするお弁当に全て盛り込んでおりました手焼きの「頑固焼き」(甘風玉子焼き)を、1,100円(税込み)以上の商品群にのみ、ご提供させていただくことに致しました。

頑固焼きに関しては、弊社ホームページをご覧いただければ幸いです。
うお時HP(20220525)

うお時ホームページ: http://www.uotoki.com/

初代の時代から70年間、守り続けて参りました伝統ですが、食材原価の高騰、及び人財不足から、こういった判断をさせて頂きました。
私自身、子供のころから当たり前と思っていたことを変更するにあたり、相当悩みましたが、お客様に安全、安心でおいしいお弁当をご用意するためには、従業員の負担を減らすことが肝心、と考えた次第です。1,100円(税込み)以下のお弁当には、手焼きではありませんが、弊社の頑固焼きの味のベースである秘伝のタレを使用し、手焼きに近い仕上がりになる機械(昭和40年代製)を使った、新しい頑固焼きをご用意させて頂きます。

無論、機械焼きに変更になりますが、今まで同様のこだわりでお客様にご満足して頂けるよう、全責任をかけて取り組ませて頂きます。今後のうお時(「横濱うお時」・「洋食喫茶イセザキ」・「濱乃や」にご期待くださいませ。また、ご要望等がございましたら、ご遠慮なくお申し付け頂ければ幸いです。引き続き、何卒、ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

うお時代表
渡邉清高
  


Posted by 株式会社うお時 at 13:47うお時のこだわり最新情報

2022年03月28日

【くるめし弁当神奈川ランキング】カテゴリーTOPに返り咲きました。。

くるめし弁当神奈川ランキンング20220328ー999円

くるめし弁当神奈川の600円~999円のランキングで、久々に弊社商品が1・3位に復活致しました。
全価格帯でも3位に。
(総合ランキングはこちらを参照ください)

1位・2位は有名料理店のお弁当部門。しかも単価が1280円。
という事は、弊社でいうところの「濱乃や」に相当する価格帯。

濱乃やのリニューアルを急ぎます。こうご期待くださいませ。  


Posted by 株式会社うお時 at 10:28うお時のこだわり最新情報お客様の声

2022年02月14日

【いよいよグランドオープン】洋食喫茶イセザキスタートです。

洋食喫茶イセザキ荷姿

【洋食喫茶イセザキ】トマトソースハンバーグ御膳

昨年12月に、デリバリーサイト「ゴチくる」で試験販売をしていました、うお時・第三のブランド、洋食喫茶イセザキ、ついにグランドオープンです。
このブランドは僕の祖父である、うお時初代・渡邉時太郎が、僕のために作ってくれたハヤシライスのソースを現代風に復活させ、それに2代目料理長の渡辺勇が作っていた「自家製タルタルソース」、そして僕がこだわって作った「トマトソース」。この70年近く弊社の歴史の中で作り続けてきた秘伝のソースが特徴です。

うお時と言えば、「魚」「和食」のイメージが強いかもしれませんが、70年間作り続けて来た洋食・お肉のレシピを見直し、現代風にアレンジしました。
昭和の懐かしい、けれども令和になって新しい、そんなブランディングのデリバリーショップです。

是非ともお楽しみください。

洋食喫茶イセザキHPはこちら https://youshokuisezaki.uotoki.com/  


Posted by 株式会社うお時 at 08:04うお時のこだわり会社概要最新情報

2022年01月19日

【こっそりと新ブランドスタートです】洋食喫茶イセザキ

まだ、自社のホームページのローンチは終わっていませんが、実は横浜うお時、新ブランドを立ち上げました。その名も「洋食喫茶イセザキ」。このブランドは昭和生まれの僕が、子供の頃に食べて育った喫茶店の洋食ランチをオマージュにして、長年、考えていたものです。
特に僕のお祖父ちゃん、つまりうお時・初代が作ってくれたハヤシライス、あの味をなんとか復活させたくて、最初にイメージが湧いた時から、ローンチ迄数年、かかってしまいましたが。でも、横浜の洋食をお弁当に詰め込むことが出来た、と自負しております。

洋食喫茶イセザキ

洋食喫茶イセザキ・ハンバーグトマトソース御膳
洋食喫茶・トマトソースハンバーグ御膳

取り急ぎ、デリバリーサイト「ゴチくる」で先行販売スタートしておりますので、こちらをご覧頂ければ幸いです。自社サイトは今月中にはオープン予定です。自社サイトがオープンしましたら、再度、ご報告いたしますね。
「ゴチくる」洋食喫茶イセザキページ
https://gochikuru.com/store/3853/  


2021年10月19日

【緊急告知】横浜うお時・イベント臨時出店です!

10月21日(木)~23日(土)、横浜港大さん橋ターミナル(大ホール)で開催される「素材博 YOKOHAMA 2021秋」というイベントで、お弁当販売致します。

ハンドメイドの素材販売やワークショップ等のイベントで、基本入場無料のイベントです。久々の店頭販売(委託販売ですが・・)となります。

【うお時】素材博YOKOHAMA2021 秋

上記チラシは、出店者様向けの事前予約チラシですが、当日、来場者の方には予約不要・売り切れ終了ではありますが、店頭販売しておりますので是非、ご利用ください。特に23日(土)は天気も良さそうですし、イベントをご覧になった後に、くじらの背中や、象の鼻公園でピクニックがてら、ご利用頂ければ幸いです。

尚、3日間ご用意するお弁当は1種類のみ。昨年後半、デリバリーサイト「くるめし弁当」で神奈川県で販売NO1をキープし続けた自信作、「ぶりの味噌焼き幕の内弁当(お茶付き)」850円(税込み)です。
うお時・ぶりの味噌焼き幕の内弁当

しかも、今回ご提供するのは、ブランドぶりとして名高い、富山県氷見産の、通称「氷見の寒ぶり」を使用したリニューアル商品。氷見とのコラボ第1弾のお披露目を兼ねています。
味も更にブラッシュアップしています。北陸・日本海の荒波で育ったぶりの味を是非、お楽しみくださいね!




  


Posted by 株式会社うお時 at 08:24うお時のこだわり最新情報

2021年10月18日

神奈川県で一番売れている魚弁当、リニューアルです。

この度、横濱うお時は、弊社のイチ押しメニューである、「ぶり」のお弁当群を、長崎県佐世保市・九十九島産の2年物養殖から、寒ブリで有名な富山県氷見市産の天然物に、素材を切り替えました!そう、あのブランドぶりを仕入れることが出来るようになりました。

先日、実際に氷見市にお邪魔してきましたが・・・・
氷見市から見える立山連峰

北陸・日本海側から見える立山連峰がとっても圧巻な町でした。

氷見の朝日
氷見の街に朝日が上がるころ、市場は熱気を帯びてきます。
そう、水揚げされた魚のセリが始まります。

氷見市場・ぶり競り

北陸、日本海の荒波で丸々と大きく育った天然物のブリの味は格別です。ここで競り落とされたぶりが、弊社へと運ばれてきます!
特に、これから寒い時期、この氷見で獲れる「寒ブリ」は脂の乗りも最高で、本当に美味しい。

この美味しい素材を、横浜うお時は、過去69年培ってきた経験・技術を活かして、
素材そのものの味を皆様にお楽しみ頂けるよう、調理、お届けさせて頂きます。
つまり、今まで以上に美味しいぶりのお弁当をご用意できるようになったわけです。!

また、氷見はぶり以外にも、美味しい食材の宝庫でもあります。
その食材を活かしたメニューを順次、「横浜うお時」「濱乃や」でご用意して参りますので、
こちらも是非、ご利用ください!

尚、氷見市のすばらしさ、面白さは、下記に一般社団法人・氷見市観光協会のホームページをご覧頂ければ幸いです。
https://www.kitokitohimi.com/

皆様、是非、氷見の方々の誇り、「氷見ぶり」と、うお時のコラボレーションメニューをお楽しみください!

http://www.uotoki.com/web/menu.html


  


Posted by 株式会社うお時 at 10:49うお時のこだわり最新情報

2021年04月19日

【常連様リピートと率高し】

横浜うお時・ポークチャップ御膳

ヘビィユーザーのお客様からのリピート率が高い商品。
横浜発祥!自慢のポークチャップ御膳です。

ケチャップをベースにした、ステーキソースが本当に堪りません。
懐かしい昭和の洋食を是非、お楽しみください!  


Posted by 株式会社うお時 at 09:25うお時のこだわり最新情報

2021年04月12日

【新商品のご紹介】【神奈川で一番売れている魚弁当レシピ!】長崎九十九島産2年物ブリのこだわり味噌漬け御膳

長崎は佐世保まで行って、選んできた2年物のブリです。
脂の乗り、香り、ともに素晴らしい逸品です。
そのブリを1昼夜、味噌床で寝かせてじっくり焼き上げた自信作です。
お茶付きで1,000円。是非、お試しください!

うお時・ぶりの味噌焼き御膳
  


Posted by 株式会社うお時 at 10:03うお時のこだわり最新情報

2021年03月30日

【ちょっといいお弁当】新商品追加販売です!

平素より、大変、お世話になっております。
横濱うお時・渡邉です。

お客様からのご要望を頂き、リニューアルを含め、この度、1,000円・1,200円のプライスで11アイテム新商品を販売致しました!

長崎産のブリを使ったお弁当や、祖父の代のレシピを復活させたものなど、うお時らしい商品に仕上がったと自負しています。
会議や打ち合わせ、催事などで、ご利用頂ければ幸いです。
尚、詳細は、下記の写真&URLで、メニューページをご覧ください。

2021年3月横濱うお時グランドマイナーチェンジ


うお時メニューページ
http://www.uotoki.com/web/menu.html

引き続き、ご愛顧の程、よろしくお願い致します。  


Posted by 株式会社うお時 at 11:29うお時のこだわり最新情報